2009年10月31日土曜日

最古のカーナビ。

世界で一番最初に作られたカーナビを見てきました。

Hondaの「エレクトリックジャイロケータ」。

まだビットマップが表示できない時代だったため、
地図の書かれたフィルムを画面にあわせて、手動で
地図を追っていくというものでした。

原始的で、大変な作業だね・・・













また、ネットでこんなものも見つけました。

世界最古のカーナビ「腕カーナビ」。

どれも原始的な感じがするね。


2009年10月28日水曜日

セキュリティツールの学習

セキュリティ関係を学習できるサイト。

情報処理推進機構からだされてます。

ダウンロードして、1つほんの5分程度で学習できるらしい。

これも試してみます。


無料英単語学習サイト

無料で英単語を学習できるツールを発見。

ちょっとかわいい感じのアプリケーションです。

英語が伸ばせるのだろうか・・・

ちょっと試してみます。


2009年10月25日日曜日

いい動画発見。 melody(字幕版)

いい動画見つけたので、見てみてください。

感動というか・・・

和む感じです。

貼り付け方がわからなかったので、リンクですが見る価値はあるかと思います。

8分くらいありますが・・・

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=youtube_gdata&v=CQ8VHGc3BRU









目標は経営コンサルタント

最近よく将来のことばかり考えるので、今現在の考えをちょっと書いておこうと思います。


今は、自動車業界のアプリケーションに関わってますが、私の目標は、経営コンサルタントになることです。

現状の仕事からは、かけ離れてる感じですが…

これから、どういうキャリアを積み上げて行こうか、まだ定まっていない感じで…

今の会社で、目標が達成できるかどうかもわからないし…

なんて、ひどい状態なんだってかんじです。

今までは、とことん追及しまくってた人間なんですけど、社会人になってから、ぱったりです。

止まっちゃったかんじ…
こんな時もあるのかな…
まわりの人たちは、どんなこと考えて、今の仕事してるんでしょ…

この何もできない状態ってのが、ほんと嫌になります。


どうしたらいいのかなぁ。

川崎市長選挙行ってきました。

今日は、私の住んでいる川崎市の市長選挙があったので、その投票に行ってきました。

すごくいいなと思った方はいらっしゃらなかったので、民間人に近そうな人物に投票しました。

なんというか、選挙って国民の意見ってあんまり関係ない感じがしているのは、私だけなのでしょうか…

というのも、立候補した人のなかから選ぶってのが、明らかにその時点でおかしいよね。


立候補する人は、基本的に立候補するだけの余裕がある人なんだもん。

お金の面も含めて…

選挙で選べるのは国民の推薦者ってのはだめなのでしょうか…

何何党からの推薦と言うのではなく…

いろいろ方法も考えられると思う。例えば、まずはインターネット上で候補者の推薦とかして一次投票し、投票で当選した人を本選挙に参加させるって形とか…

また、推薦された人の選挙費用は、税金とかで賄っても問題はないと思うし。

国民が推薦した人だからね。


まぁ ここで考えてもしょうがないことだけど…


でも、今の選挙は見直す必要があるよね。

2009年10月23日金曜日

スーパーマリオでプロポーズ!!!!

面白い。

ってかすごい。

スーパーマリオを改造して、こんなことできるなんて・・・・

ロマンチックというか・・・・

とりあえず見てみてください。

金貨で「Will you marry me?」って見えると思います。↓


2009年10月22日木曜日

Windows7発売

ようやく発売。

でも、すぐ変えられないのが難点・・・・

早く7を試したいねぇ~・・・


不況下の勝ち組AppleとGoogle

「米Google社と米Apple社はそれぞれ、過去3ヵ月の利益がこれまでの最高に達したと発表した。

直近の四半期にGoogle社が小さなテキスト広告から得た利益は約16億5000万ドル。一方、小粋なガジェット・メーカーApple社が手にした利益は16億7000万ドルと、Google社をわずかに上回った。」


巨大な車輪の真ん中に人間が乗る電気自動車

これは面白いね。

「イランのテヘランに住むCGアーティストMohammad Ghezel氏は、巨大な車輪の真ん中に人間が乗る電気自動車を構想した。電気モーターが3つの輪を回転させて移動。ジャイロスコープと2つの輪が、コーナリングの安定度を高めるという。2人乗りで、どちら側でも運転できる仕組みだ。」














東京モーターショー。

各社エコカー。

日産の【リーフ】

「リーフは、大人5人が乗れる車内スペースを持ちながら、1回の充電で160km以上を走行するという。このほか、コンセプトカーとして、2シーターレイアウトでコンパクトな「ランドグライダー」を披露。ブースでは“ゼロ・エミッション”を全面に押しだし、同社が持つエンジンやバッテリの技術なども展示して注目を集めている。」









Hondaは6シーターの「SKYDECK」。










Yamahaは、家庭用電源で充電できる「EC-03」。










う~ん・・・・

すごいね。Harry Potter!!!

NYに3件目の豪邸購入だって。

どんなだよ。

Harry Potter is miracle magic!!!!


appleの新製品。

マルチタッチマウス!!!「Magic mouse」

これはぜひともほしい。

値段も6800円ととってもお得。基本仕様はBluetooth使用。線なしっていいよね。












「iMacはスペック向上だけではなく新規デザインになり、「そのデザイン哲学の最高峰がここに。」と誇らしげなうたい文句を採用しています。大きな変化は21.5型と27型の16:9ディスプレイになったこと。21.5型はいわゆるフルHD 1920 x 1080 (1200ではない)ですが、27インチではさらに凌ぐ2560 x 1440ピクセルの高解像度パネルを採用しています。27インチモデルではDisplayPortで外部映像入力も可能。


基本仕様は21.5型がCore 2 Duo 3.06GHzまたは3.33GHz、27インチは Core 2 Duoまたは4コア Core i5 2.66GHz または4コア論理8コア Core i7 2.8GHz。メモリは4GB (最大16GB)。グラフィックは25型がGeForce 9400Mのみ / Radeon HD 4670。27型はさらにRadeon HD 4850 512MBが選択可能。ストレージは500GB / 1TB、27インチのみ2TBオプション。ポート類は基本的に現行を踏襲しますが、最新モデルMacBookと同様にSDカードスロットが付きました。キーボードは無線が標準へ。発表されたばかりのMagic Mouseも同梱です。価格は21.5型のベース構成で11万8800円より。」




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これもいいよね。一番安くて11万円台だけど・・・4GBのメモリに
500GBの容量。しかも「Magic Mouse」つき。
 
金があれば100%買ってる!!!
 

2009年10月20日火曜日

セレクトショッパー

人気セレクトショップを集めたサイト。

セレクトショップにある代物が安く買えるらしい・・・・

ちょっとあさってみよ。


Winマシンが遅いときの対処法

こんなのあったんだね。
Winマシンが遅いと感じたら、ひとつずつ解決していこう。

Glary Utilities

私が、今でもテスト用に使ってる昔の
パソコンで試してみよかな。




「世界の投信王」!!!

ファンド投資ゲーム。

世界の投信王

試してみよかな・・・・













プレーヤーは仮想資金として10億円を預かり、世界31カ国・地域の株式市場に連動する架空のインデックスファンドを対象に分散投資。

そういえば、株式投資のゲームもあったよね。

野村證券のバーチャル株式投資クラブ

















投資も興味あるし試してみようかな・・・

2009年10月19日月曜日

マイクロソフトストア!!!

Windows7の発売に合わせて、マイクロソフトがお店を出すらしい・・・・

正直何を買うんだろ・・・・

OSのみな感じが・・・・

店頭で、ITサービスのサポートでもするのかな・・・




見栄えのいいグラフ。

FusionChart Freeというフリーのソフトが出たらしい・・・
グラフの見栄えをよくするソフト・・・

無料で取得できるらしい・・・

見栄えのいいグラフは、いいけど・・・作成するのが少しめんどくさい感じがするが・・・


TeitterでGirlsTalk・・・

Webの広告関連は、女性向けが進化続けてる感じですね。

ガールズトークか・・・

なんか女性ばかりがいいかっこうできている感じがするのは、
私だけなのでしょうか・・・

でも、いいことかもね。
きれいな女性が多いほうが・・・


これいいなぁ~














お金があれば、Apple製品が買えるかもしれないのにな・・・

かっこいいよね。これ・・・

ハンマーでも割れないサム寸のディスプレイ。

韓国Samsung社は、現在の液晶ディスプレー(LCD)スクリーンよりも大幅に薄く、新しいフォームファクターを可能にする、フレキシブルな携帯電話用ディスプレーの実現に向け取り組んでいるらしい・・・・

 とにかくすげーな。









厚さおよそ20マイクロメートルのフレキシブル2.8インチ・ディスプレーを叩くとどうなるか、その様子を捉えている。この有機発光ダイオード(OLED)ディスプレーには傷も付かなかった。それに比べ、ハンマーで叩かれたLCDディスプレーは粉々に砕けてしまったらしい。

バトン世界王者。ブラウンGP 年間コンストラクター獲得!!!

きたねぇ~。

ドライビングスキルはすごいものを持っているといわれながら
今までいいマシンに恵まれていなかった分、喜びは大きいね。

バトンの初世界王者。

そして、ホンダF1撤退から1年。

そのチームが年間王者に!!!
どんなもんじゃいって感じかな ・・・・

エンジンもHondaエンジンからメルセデスベンツのエンジンに変えて
とってもいいマシンに仕上がってたし・・・(はじめは)

でも、今回のブラウンGPそして、バトンは見事だったね。


2009年10月18日日曜日

国産スポーツカー

ジャパンオリジナルスポーツカー誕生。

鈴商 スパッセV。

なかなかいい感じ。でもヨーロッパの自動車会社にはデザインは勝てないよね。


電気で走る2輪車

ヤマハから電気2輪車が発表された。

なんかシンプルというか・・・
カブというか・・・・

もっとおしゃれな感じのデザインはできなかったのかな・・・
東南アジアとかでそこらへんにいそうな感じの2輪車だよね・・・


2009年10月17日土曜日

最近読んだ本~③

最近は電車の中がめっきり多くなりましたが、

こんな本を読んでみました。

フェイク 楡周平 (角川文庫)

















「三流大学出身の陽一が、銀座のクラブ「クイーン」に就職する。
銀座のクラブでは一流クラブで働いているにもかかわらず、
陽一は月収15万円の貧困生活を送っている。
そこに、銀座でトップをはる麻耶が移籍してくる。

そこから、陽一の人生は一変する。はじめ麻耶は陽一を運転手として雇う。
月収15万の陽一にはありがたい臨時収入で、麻耶の送り迎いをするだけで
一日1万円もらえることになった。

続いて、麻耶は自分の顧客である真鍋社長の仕事を陽一に手伝わせる。
品物を摩り替える仕事。クイーンに置いてあるワインを社長が仕入れてきた
ワインとを置き換えるという作業。この仕事だけで月50万程度の収入が増える。

しかし、この仕事もすぐに終わってしまう。真鍋社長が倒れてしまったのだ。
収入がなくなってしまった陽一はまた、貧困の生活に戻る。

一方、陽一が大学時代から思いを寄せていたさくらの両親の印刷会社が、
経営難に陥っていることを知る。そこで、さくらが夜の仕事をすると言い出し、
麻耶を紹介して欲しいといってきた。あまり陽一にとっては喜ばしいことでは
ないが、さくらのためを思って麻耶を紹介する。麻耶もさくらを受け入れ妹分として
面倒を見ていた。

しかし、さくらは突然店をやめてします。麻耶の顧客をとって移籍してしまう。
さくらは麻耶の顧客 製薬会社の山崎社長を寝取ったのだ。

突然のできごとに、陽一は思いを寄せていただけに、大きな悲しみを抱くことになった。

しかし、顧客を採られてしまった麻耶は、山崎社長に復習を誓う。
その復習をするために、また陽一とそして陽一の友達の平木と計画を立てる。

製薬会社の主力製品の育毛剤の中身をすり替え、製薬会社を脅迫するのだ。

見事。その脅迫は成功し、山崎製薬は5億円を取られ、陽一たちは5000万円
もの収入を得ることになった。」

 ざっと、こんな感じだったように思う。

実はキャバ嬢がらみのこういう話は、嫌いではない。むしろ好きなほう・・・・

でもなんかちょっと煮え切らない感じ・・・・

正直、私自身はさくらと陽一がくっつかないまでも、麻耶と陽一がくっつくような
感じになって欲しかったかな・・・・

しかし、人生は考えさせられますね。

一方では真面目に働いて、地道に努力していく人もいれば、
夜の仕事を数時間働いて何千万と稼ぐ人もいる。
自分の体を売って、何千マンと稼ぐ人がいる・・・・

この物語の陽一のように大学時代から思いを寄せていた女性が、好きでもない男
に金を貢いで貰うために寝たってことになったら・・・・最悪だよね。まじ・・・・

毎日朝早く起きて出社して、周りの人にぺこぺこして退社・・・
手元にはほとんどお金が残らないような生活をして一生が終わるって・・・
むなしいよね・・・・

なんというか自分の人生これでいいのかなって思っちゃった。

2009年10月15日木曜日

大手ハウスメーカーについて・・・

















2008年のデータだけど、大手ハウスメーカーは、
こんな売り上げだったんだ・・・

ちなみに2009年の戸建数は、以下の通り。

1位  積水ハウス     1万7389棟
2位  タマホーム      1万793棟
3位  大和ハウス工業 1万315棟
4位  積水化学工業  1万300棟
5位  ミサワホーム   1万80棟

この中でも、タマホームは格段に安いらしい・・・・
坪単価25万円だって・・・・

ちょっとありえないね。

過去のを見ると、タマホームがすごく伸びてる感じ・・・・
でも、積水ハウスは高いのに何でこんなに多いんだろ・・・・

みんなお金持ちだな・・・・

私には、まだまだ手に届かない・・・・

順位
2003年度
2004年度
2005年度
2006年度
2007年度

社名
棟数
社名
棟数
社名
棟数
社名
棟数
社名
棟数
1位
積水ハウス
18,860
積水ハウス
19,900
積水ハウス
20,620
積水ハウス
20,680
積水ハウス
18,810
2位
ミサワホーム
12,800
大和ハウス
12,470
大和ハウス
11,580
大和ハウス
11,270
大和ハウス
10,755
3位
セキスイハイム
12,250
セキスイハイム
12,300
セキスイハイム
11,580
セキスイハイム
10,820
ミサワホーム
10,410
4位
大和ハウス
12,140
ミサワホーム
10,900
ミサワホーム
10,700
ミサワホーム
10,750
セキスイハイム
10,100
5位
住友林業
10,000
住友林業
9,950
住友林業
9,800
住友林業
9,350
タマホーム
9,540
6位
旭化成
7,500
旭化成
7,800
旭化成
7,650
タマホーム
8,270
住友林業
9,150
7位
パナホーム
7,100
パナホーム
7,000
パナホーム
6,950
旭化成
7,200
一条工務店
6,850
8位
三井ホーム
5,640
一条工務店
5,950
一条工務店
6,550
パナホーム
7,200
パナホーム
6,840
9位
一条工務店
5,300
一建設
5,900
一建設
6,100
一条工務店
6,650
一建設
6,750
10位
一建設
4,800
三井ホーム
5,410
タマホーム
5,320
一建設
6,500
旭化成
6,330
11位
トヨタホーム
3,919
トヨタホーム
4,302
三井ホーム
5,130
三井ホーム
5,100
トヨタホーム
4,604
12位
東栄住宅
3,000
東栄住宅
3,686
トヨタホーム
4,602
トヨタホーム
5,024
三井ホーム
4,600
13位
エスバイエル
2,860
タマホーム
3,245
アーネストワン
3,723
アーネストワン
3,815
アーネストワン
4,350
14位
東日本ハウス
2,713
アーネストワン
3,100
東栄住宅
3,647
飯田産業
3,100
飯田産業
3,200
15位
飯田産業
2,400
アイダ設計
3,000
飯田産業
3,216
東栄住宅
2,890
城南建設
2,850


こんなランキングも発見。

順位 ~2,000万円 2,000~2,500万円
  商品 メーカー 商品 メーカー
1位 大安心の家 タマホーム BeFree 積水ハウス
2位 ポルテ アイフルホーム Xevo E 大和ハウス
3位 XEVO V 大和ハウス BJ セキスイハイム
4位 アイズ アイフルホーム GENIUS Otype KURA ミサワホーム
5位 スマートスタイル ミサワホーム サンネスト パナホーム
6位 常春の家 タマホーム MIQUO 住友林業
7位 大安心の家「愛」 タマホーム グランドライフ 住友林業
8位 バーリオ 三井ホーム ミオーレ セキスイハイム
9位 Vie α トヨタホーム GENIUS いろどりの間 ミサワホーム
10位 カシーヤ ミサワホーム Vit エスバイエル
順位 2,500~3,000万円 3,000万円以上
  商品 メーカー 商品 メーカー
1位 My-Forest 住友林業 パルコン 大成建設
2位 Be ECORD 積水ハウス IS ORDER 積水ハウス
3位 Be Dyne's 積水ハウス 和楽 住友林業
4位 ソラーナ パナホーム スパニッシュ 三井ホーム
5位 CUBIC 旭化成 エム・グイラヴィス・ヴィラ 積水ハウス
6位 新大地 旭化成 やまとバリューラ 東日本ハウス
7位 パルフェ セキスイハイム オークリー 三井ホーム
8位 パーソナルオーダーメイド 積水ハウス レゾンテ 三井ホーム
9位 エルソラーナ パナホーム チューダーヒルズ 三井ホーム
10位 グランツーユー セキスイハイム アルム スウェーデンハウス

今は、こんなのが人気らしい↓

新築一戸建てアクセスランキング(首都圏版)。

世界のPC市場(2009)

AcerがDellを抜いて2位になったって。

すごい躍進だね。

Acerは安いパソコンばかり売ってるし、まぁ当然といえば当然かもしれないけど・・・

■2009年第3四半期における世界パソコン市場のベンダー別出荷台数(速報値)

順位  ベンダー   2009年3Q    市場    2008年3Q    市場    前年同期比
                 出荷台数   シェア   出荷台数   シェア     増減率
                (1000台)          (1000台)
1     HP          15,789     20.2%     14,441     18.9%      9.3%
2     Acer        10,956     14.0%      8,720     11.4%     25.6%
3     Dell         9,950     12.7%     10,863     14.2%     -8.4%
4     Lenovo       6,987      8.9%      5,910      7.7%     18.2%
5     東芝         4,036      5.2%      3,777      4.9%      6.9%
      その他      30,382     38.9%     32,643     42.8%     -6.9%
      合計        78,100    100.0%     76,354    100.0%      2.3%


出典:IDC

アップルタブレット。

ちょーほしい。

値段によっては即買いなんだけどなぁ~

おしゃれで、いい感じ(^^)


手帳。ほぼ日記帳化。

今の手帳のはやりは、24時間管理らしい・・・

手帳を持たない俺にとっては・・・・あんま意味ないかもしれないけど、
自分にあった手帳があれば、ほしいと思う。

手帳ってなぜかカレンダーが無駄にあって、書くスペースが大きいのと
小さいのに分けられてて、よく意味がわからないんだよね。

無駄なカレンダーはいらない。カレンダーは月全体を見渡せるのと、
1ページで1週間分の予定がいっぱい書けるのだけでいいんだよね。

余計なカレンダーがあると、1方を使わないから紙があまるし、
すべて終わったときに書いた気にならないんだよね。

俺にあった手帳は見つからないのだろうか・・・


日本HP、Windows7搭載のPC発表

HPがWindows7搭載のPCを発売した。

従来どおりのモデルに、Windows7を搭載した感じ。

HPの難点はCPUにCorei5やCorei7を選択できないこと。

でも価格は2万円台からとのことだから、いいっちゃいいのだが・・・・

安くて、よい性能のPCがほしいよね。


会社設立に関して

会社の設立ってこんなんなんだ・・・

まぁ簡単な会社の作り方だけど・・・・

合同会社(LLC)作る場合は、以下の手続きだって。

# 定款


# 代表社員決定書(兼就任承諾書)

# 本店所在地決定書

# 代表社員の印鑑証明書

# 銀行への払込証明(通帳のコピー)

# 資本金の額に計上に関する証明書

# 設立登記申請書

# 印鑑届書
 
 
詳細はこちら
 

CEOの妻たち・・・

CEOの妻たちもいろいろな方がいる様子で・・・

美人名人もいれば、え”って人もいるね。

新型フェアレディZ!!!!

やっぱ 国産車はこれかな?





















今すんでいる家の近くにもフェアレディZ乗ってる人がいて、
すごくかっこいいんだよね。

2009年10月14日水曜日

BMWから3輪コンセプト、「シンプル」

3輪自動車。

船っぽい。

乗りごこちはよいのだろうか・・・・


2009年10月13日火曜日

超MBAの思考法

こんな本買っちゃいました。

超MBAの思考法

面白そうだったので・・・(まだ読んでません)


















私自身、実はコンサルタント志望でして、就活でも
外資系コンサルばかりうけてました。

まぁ、そこまで調べてなくて、受けたのは数社でしたけど・・・

その中で、外資系コンサルだと思って入った会社が、
また違った会社で・・・・

なんだかなぁという感じで・・・

ですが、今でもコンサルタント(実際には経営コンサルタント?)
の夢はあきらめきれず、最近またぶり返してきたのです。

中小企業診断士等もとろうかと考えています。
まだ、勉強はかじった程度。

将来的には、大きな会社のコンサルはしないまでも、中小企業の
コンサルをして、いい会社作りのお手伝いをしたいなと思っています。

目標は脱リストラっス。

働き甲斐のない会社といわれないような、楽しい会社作りをお手伝いしたいな
と思っています(実はそういったコンサルをやってる会社見つかっていない
んですが・・・あったら教えてほしいくらいです)。

夢に向かってがんばります。

2009年10月12日月曜日

働きがいって????

悲しい現実。

日本企業は働きがいがないって・・・・

確かにそうかもしれない。

たぶん、第三者が見て、仕事を楽しそうにやってる会社ってあまりないかも・・・
誰もが、パソコンに向かって黙々と手を動かしてるイメージ・・・・
会議にしても上司のご機嫌取り・・・

根本から見直す必要があるかもね。

私は、働き甲斐を求めて、外資系に入ったけど・・・
日本にある会社は、外資系でも何でも日本の会社なんだって思った。

どうして楽しく仕事をしてはいけないのだろう・・・・

って私の意見を並べてしまったが、私が、このサイトを見て思ったのは、
こうやって働き甲斐について考えている人たちは、論点が考え方の論点が
ずれてるのかもしれない。と思った。

楽しければ、難しい仕事もみんなこなすだろうし、自然といろんな技術が
身についていくんじゃないかな・・・・

MSタブレット「Courier」

極秘開発中といわれるMSタブレット「Courier」。

Windows7が搭載されるらしい。

ちょっと期待。

でも、高いのかな・・・・


2009年10月11日日曜日

最近読んだ本~②

Fake 五十嵐貴久 (幻冬舎文庫)

これは、最後まで何が起こるんだって感じのどきどきが続き本でした。

結構、面白かった。

時間はかかったけど・・・・

1冊の本を読むのに、1週間近くかかったって・・・・

まぁ極力読めない日が続いたのもあるけど・・・
















「ある日、興信所を勤める宮元の元に、永井(後の沢田)が訪れる。
長居の要求は、西村昌司を芸大に合格させてほしいとのこと。
昌司は、とんでもない落ちこぼれだが、芸術に関しては天才とも
言うべき素質を持っている(とのこと)。その昌司を合格させようと
センター試験をカンニングするところから、話は急展開を迎える。

万全を整え、最先端技術を駆使したカンニングが、なぜか、警察
にばれてしまったのである。
昌司も警察に捕まり、宮元もそれを手伝っていた東大生の可奈も
つかまってしまう。

そして、月日は流れ、ひょんなことから宮元が永井と出会う。
本当の名は、沢田。沢田は家事のバーのオーナーをしていた。

不審に思った宮元は、沢田について、調査を始める。
そこで、昌司を芸大に合格させたいとの依頼もカンニングがばれたことも
すべて沢田の取り計らいであることがわかった。沢田が昌司の父、
西村(市議会議員)を辞職させるために取り計らった計画だったのだ。

それを知った、宮元は西村に、そのことを話し、沢田にギャンブルで復讐
をすることを提案する。復讐の手口は、カンニングのときと同じく、
ポーカーで相手の手口を読み、買っていくという方法。

そこでも、宮元は準備万端に用意をすすめ、沢田とのギャンブル対決に踏み切る。
しかし、結局沢田には、負けてしまう。

10億もの大金も沢田に採られてしまった。
というのも、沢田自身も宮元がカンニングをすること(実際に勝負をしたのは西村)を
しっており、ディーラーと手を組み、沢田が勝つようにトリックを使っていたのだ。

宮本たちはすべてを失った。

そう思われたが・・・・

ここでとんでもないFake が起こっていたのだ。


すべて終わったと思い、可奈からの電話で車に乗った宮元は、
自分自身、可奈をはじめ、西村、昌司にだまされていたことを知る。

10億は自分たちの手に入り、沢田の10億も手元に入ったのだ。

西村らは、宮元には内緒でさらに沢田らをFakeにかける作戦を
練っていたのだ。それが成功した。

まんまと10億を騙し取ったが・・・・」

続きが気になる・・・・

休日の丸井屋上!

休日に丸井ファミリー(溝の口)の屋上に行ってきました。

なんもないけど、こどもとおいかけっこするにはいい環境です。

なにげに日陰は涼しいし、ぼーっとできます。\(^_^ )/

ハロウィン!

こどもに似合うと思ってつい衝動買いしてしまいました。ヘ(°◇、°)ノ~
しかし、こどもは着るの拒否るし…

妻からは怒られるし…

さんざんな結果に…

音のなる階段。

階段で歩くたびにピアノの音がなったら面白いね。

世界中でおもしろいこと考える人がいるんだね。


マッシュルームバーガー!!!

フレッシュネスバーガーでマッシュルームバーガーが出たらしい。

結構、おいしそう・・・・

ボリュームもある感じ。

でも、やっぱ肉がいいかな・・・・


2009年10月10日土曜日

twitter連携の動画共有サイト

twitter連携の動画共有サイトが出たらしい。

私自身、twitterをほとんど使用しないから、便利なのか
どうかもよくわからない・・・












主流は動画と連携することになりつつあるのかも・・・

カーブで傾く車(日産)

日産自動車からカーブで傾く車が発表されました。

なんだぁ~ってかんじ。

公道は知るのかな?

カートみたいな感じがするが・・・


ノーベル平和賞(2009)

ほんとにほんと?

ノーベル平和賞オバマ大統領なの!!!









すごいね。

2009年10月9日金曜日

ノーベル物理学賞(2009)

スウェーデン王立科学アカデミーは6日(現地時間)、2009年度のノーベル物理学賞を、Charles K. Kao氏、Willard S. Boyle氏、George E. Smith氏の3氏に授与することを発表した。

ついに来た。

ようやく、私の専門の物理。今はぜんぜん違うけど・・・・












CCDセンサーの画像処理のための半導体回路の発明だって。

 研究室にあったぞ、CCD。画像処理。

数年前まで使ってたものがこんなところで・・・・


びっくりだね。

2009年10月8日木曜日

テクノロジーソリューション企業の成長率ランキング。

正直。

これは・・・・

Fast50は、テクノロジー、メディア、テレコミュニケーションという3つの業界を対象に、過去3年間の収益(売上高)成長率の高い企業50社を順位付けたもの。らしいが・・・・

1円企業だったら、1万売り上げれば1万倍のような・・・

有限責任監査法人トーマツってこういうこと調べる会社だったんだな・・・


順位会社名事業内容業務内容成長率所在地受賞回数
1 グリー ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」を運営 コミュニケーション 2636% 東京都
2 オアシスソリューション 独自技術オゾンアクア殺菌洗浄工法で水道管洗浄事業を展開 グリーンテクノロジー 812% 東京都
3 ビックタウン (未) eコマースに特化したインターネット広告代理店。ネットショップやEC向け商材卸、メディア運営、人材派遣・紹介なども展開 インターネット 500% 東京都 2
4 オーリッド (未) 高セキュアデジタルデータ化ソリューション『O-RID』の運用 ソフトウェア・コンテンツ 495% 大分県
5 テラ 樹状細胞ワクチン療法の研究開発・技術ノウハウの提供 ライフサイエンス 479% 東京都
6 フラクタリスト モバイルに特化したマーケティング支援とサイトの企画開発運営 インターネット 470% 東京都
7 クックパッド 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす インターネット 457% 東京都
8 フルスピード ウェブプロモーション支援・インターネットメディア運営 インターネット 426% 東京都
9 エイチーム (未) モバイルデジタルコンテンツ事業および、インターネットメディア事業 ソフトウェア・コンテンツ 313% 愛知県 2
10 オンコセラピー・サイエンス 副作用が少なく、より効果的である、革新的な抗癌剤の研究開発 ライフサイエンス 313% 神奈川県
企業名に(未)と表記のある企業は未上場企業、それ以外は上場企業を示す(2009年8月末時点)

ノーベル化学賞発表(2009)

たんぱく質のリボソームの解析か。

またまたなじみのあるものが・・・・・

今年は生物系の受賞が多い感じがするね。

日本人は今年は受賞しないのかな・・・

ソニーの「VAIO X」

ちょっと気になるよね。

今までソニーは高いイメージで、しかもソニータイムって言われてたけど・・・(だいぶ前か・・・)










「VAIO Xは、厚さ13.9mmのフルフラットボディで、重さ655g、最長20.5時間の超ロングライフバッテリーの特長を持つモバイルPCだ。薄型ながらも、 本体は150kgfの圧力試験にも耐える品質だという。液晶は11.1型(1366×768ドット)、16対9のワイド液晶を搭載した。
駆動時間は、「Sバッテリー」では最長約5時間、「Lバッテリー」は最長約10時間、大容量の「Xバッテリー」は約20.5時間となる。Xバッテ リーを装着した場合でも、本体と合わせて約1050gと軽量で、装着時の最厚部は31.7mmとなる。無線LAN(IEEE 802.11.b/g/n)無線WAN(NTTドコモ FOMA HIGH-SPEED)、WiMAXなど多彩な通信機能を備え、GPS機能や「Place Engine」技術も内蔵する。」

だって(リンクサイトのパクリです)。

価格は8万9800円より。ってのがいいよ。

どんどんやすくなれ!!

Dellがスマートフォン参入

来たって感じ。

前々からうわさされていたDellのスマートフォン参入。

どんなのになるんだろ。

Googleの無償OSAndroid使うらしいけど・・・

ちょっと期待しちゃうな。

Dellも参入するなら、HPも参入するかなぁ・・・・PDAも出していることだし・・・・


まぁ、今より安いスマートフォンを出してほしいな。

2009年10月5日月曜日

小田急線下北沢駅

小田急線の下北沢駅が新しく開発されるらしい。

めちゃめちゃきれーでいい感じだと思うんだが・・・


一部反対の方もいるらしい・・・・

俺は、近未来的な建物は好きだから、反対はできないなぁ~




ノーベル生理学賞(2009)

ノーベル生理学賞が決まった。

アメリカのエリザベス・ブラックバーンとキャロル・グレイダー、ジャック・ソスタックの3氏。

細胞内にあり、遺伝情報が書き込まれている染色体の末端部分「テロメア」という構造体の研究らしい。

テロメアといえば・・・

人がいつまで生きるかの指標になってるものだよね。

院生のときに、生物をかじってたこともあって、知ってる内容の研究が

ノーベル賞をとるとちょっと興奮するね(^^) 

結婚式・・・・

昨日10月4日(日)友人の結婚式に行ってまいりました。

夢の国のディズニーでした。

しかも、私にはとても気になった「永遠の恋人の」ミッキーとミニーに祝福されるというなんか・・・・
って感じの・・・・

さらに、ミッキーからのメッセージは日本語という、なんか気になることがいっぱいの結婚式でした。

大学のときの友達と一緒に参列し、披露宴、そして2次会という流れ・・・・

学生というか院生のときは、結構それなりにジョーダンの聞く感じでしたが、

社会人に出て数年。

人は変わるものかな・・・

私たちの期待は・・・・

まじめな結婚式でした。

会社の方も多くいましたが、まじめ~な方ばかりのようで・・・・



一部、その場で知り合ったパパと私の実家の近くで働いている方は、

とても雰囲気があって、いい感じだったのですが・・・・・・


結婚式とはこんなもんなのかな・・・と改めて感じました。


私は親族だけの結婚式だったので・・・なんともいえませんが・・・・


それでも、酒はいくら注がれても捨てなかったなぁ・・・

2009年10月3日土曜日

F1日本グランプリ開催!!!

今年も日本グランプリがやってきた。

やっぱ生で見たかったなぁ~・・・・

しかも今年は、テレビでも見れないという落ち・・・↓


っていうか、今週もっとショックだった出来事が・・・

ライコネンがferrariからいなくなるというショッキングな出来事が・・・・

ライコネンファンにとっては、マジふざけんなって感じ。

アロンソがferrariに入ってくるのはめちゃくちゃいいことだけど・・・
巨大な金が動いてるらしいけど)

マッサを残して、ライコネンを出すってどんなんよ。
(またマクラーレンにいくらしい・・・)










ライコネンとアロンソのferrariが見たかった。

まじ、ショック。

3DデスクトップBumpTop!!!!















あとで、自分のパソコンも試してみよ。