2009年9月26日土曜日

最近読んだ本。

最近、久々に本を読んでいる。

ここ一年疲れがどっとたまり、ぜんぜん読めなかっただけに、
久しぶりに読むと不慣れなもので、すごく目で文字を追うのが
たどたどしいのを感じる。

読んだ本を以下にまとめてみました。

1. 『リピート』 乾くるみ (文集文庫)


 「主人公の毛利が、これまで面識のなかった人物、風間から
 突然電話で、過去に戻れる話を聞く。風間に聞くと、自分と
 同じように過去に戻れる話をしたのは、毛利と面識のない
 9人。毛利は、風間がセッティングしたミーティングではじめて、
 過去に戻るメンバーと出会う。メンバーは毛利も含め、男性9人、
 女性1人の計10人。このメンバーで過去に戻ることになる。

 過去に戻ると、毛利は依然付き合っていた彼女と別れ、一緒に
 過去に戻ったメンバーの一人、篠崎鮎美と付き合うことになる。

 しかし、毛利は人生をやり直すわけだが、以前体験した人生とは
 少し違った状況に陥ってしまう。

 この状況を打破しようと、毛利は再び過去に戻ることを決意する。」

 といった感じの話だったかな。

 比較的ミステリアスな感じ。

 私自身、「このミステリーはすごい」のファンだけに、こういう感じの
 内容はとても好きで、読んでるうちに内容に引き込まれてしまった。

 主人公の毛利が、とんでもないことをやらかしてしまうにもかかわらず、
 でも応援というか、主人公がよいように期待してしまうのは自分でも
 過去に戻って、人生をもう一度やり直したいと思っているからなのかな・・・

 でも、1回目のリピートで、鮎美との間に子供ができたとき、自分だったら
 リピートを繰り返さずに、鮎美との人生を選択しただろうな・・・。


2. 『イニシエーション・ラブ』 乾くるみ (文集文庫)


 「主人公の鈴木夕樹が、ひょんなことから友人から誘われた合コンで
 盛岡繭子(歯科助士)にであう。夕樹自身は初めての合コンであった
 だけに、繭子とはぜんぜん話す機会はなかったが、合コンの後も
 メンバーで海に行ったりするのをきっかけに、繭子と話す機会も増える
 ようになった。

 また、繭子も夕樹に好意を寄せていたようで、合コン後にはじめて
 合コンメンバーでいった海で、夕樹に自分の電話番号を教える。

 海から帰って1週間後?と夕樹は繭子に電話をし、デートの約束をする。

 何回かデートをするうちに、夕樹と繭子は付き合うようになる。

 時がたち、夕樹が就職し、東京に転勤になる。

 繭子と遠距離になるが、夕樹は繭子と会うため、1週間ごとに繭子の元に
 帰っていた。しかし、東京で一緒に仕事をしている美弥子との出会いから
 歯車が狂い始める。

 美弥子とも関係を持つようになり、それが繭子にも知れてしまう。

 結果的に、夕樹は逃げるように繭子と別れ、美弥子と付き合うようになるが・・・」

 なんていうか、不倫の話かな?

 まぁ、私としては不倫はありだとしても・・・繭子とは続いていってほしいなぁ
 という淡い期待を持ってしまいました。

 東京にきたら人は変わるのかな・・・

 そんな感じを思わせる小説でした。

3. 『あの夏、風の街に消えた』 香納諒一 (角川書店)



 「主人公の師井巌は、朝起きると父から依頼されたと言う風太が
 家に上がりこまれ、新宿までついてくるように言われる。
 巌は、風太に言われるままついていった。というのも父が事業に
 失敗し、追われているため巌も身を隠すことになった。

 巌は新宿の昔ながらのホテルに泊まるようになり、いくつかの事件に
 巻き込まれる。その事件を解決するために、巌は情報を入手するため、
 風太と新宿中を走り回る。

 そんな折に、一人の中国人の女性と出会う。それが玲玉だ。
 玲玉もある人物を探していた。巌は玲玉に好意を寄せ始める。

 玲玉とかかわることになり、さらに事件に引き込まれることになる。」

 といった感じの話。

 ある意味、面白かった。

 でも、私としては、最後は玲玉と一緒になってほしかったなと期待した。

 
4. 『いつか、虹の向こうへ』 伊岡瞬 (角川書店)



 「元刑事で、ある事件をきっかけに逮捕された主人公の尾木が、道端で
 早希にであう。尾木がそのとき、酔いつぶれていたことから、早希が尾木を
 家までつれて帰ることになる。

 尾木は、そのときジュンペイと石渡氏、そして恭子という3人の赤の他人と
 共同生活をしていた。そこにこの早希が押しかけてくることになる。

 実際には、3日程度とまっただけだが、早希を泊めたことをきっかけに尾木は、
 事件に巻き込まれることになる。

 早希とつるんでいた男(暴力団の組員)が、早希と口論した跡に、何者かによって
 殺害されたのだ。

 尾木は、早希が無実であることを証明しようと調査に当たる。

 そこで、多くの暴力団内の問題を発見する。

 組員を殺したのは、早希ではないことはわかったのだが、殺した犯人というのが、
 身近にいる人物であることに気づいてしまう・・・・」

 主人公とその周りの、心の問題が大きく影響を与えた小説だが、

 なんというか、もっと男女の関係が濃い感じのほうが私は好きだな。


5. 『青の炎』 貴志祐介 (角川文庫)


 

 「主人公の秀一は、母と妹の3人暮らし。そこに離婚した夫、曽根が
 家に転がり込むようになり、事件はおこる。

 曽根のあまりに某弱無人な行動に、家族の崩壊を恐れた秀一は、
 曽根の殺害計画を立てる。

 病死を装った感電死。完全犯罪をもくろむ。多くの医学書等を読みあさり、
 完全なる計画を立てる。

 計画は実行され、曽根は死ぬ。

 しかし、完全に見えた殺害も、一人の親友により目撃されていた。
 秀一は、その友人から金をせびられることになる。

 そこで、秀一は平穏な家族生活を送るため、その友人も殺害することにした。

 友人の殺害も、完全犯罪を企てたが、刑事の目は欺けなかった。

 刑事に犯行がばれたことを悟り、恋人であった紀子に別れを告げる。

 その帰り道に・・・」

 といった話。

 これは、単刀直入に面白かった。

 たしか、嵐の二宮君が主人公の映画が出されたような・・・?

 紀子との関係が、まさに高校生の青春をあれあわしている感じで、
 また、紀子の一途な恋心にぐっと来た。
 切なさがこみ上げてくる作品。

 映画も見てみたくなった。



 

画像を簡単にアイコン化。

好きな画像を簡単にアイコン化することができる

フリーソフトがあるらしい。

おもしろいかもね。

『SimplyIcon』。

日本語文章を構成してくれるサイト発見!!

すごく便利なサイトを発見した。↓

日本語の文章を構成してくれるらしい。



 http://www.japaneseproofreader.com/

文章に悩んでいるビジネスマンにはありがたい・・・・かも・・・・

まだ試してないけど・・・・

Hondaが一輪車。

電動の乗り物は、これまでいろいろ出てきたけど・・・・セグウェイとか・・・・。

ついにホンダがだした。

U3-X

最高時速は6km程度らしいけど・・・・

何に使うのだろう・・・・

電動バイク!!

自動車に続き、ようやく電動バイクが出てきた。

その名もMissionOne

Mission Motorcycles社から発売されるらしい。

でも、240Kmも出るのってすごいなぁ!!!

乗ってみたい。

2009年9月24日木曜日

AndroidをVirtual boxで起動!!

Android携帯を試したいなと思い、バーチャル空間でOSを起動してみた。

バーチャル空間はSun microsystems(oracleの一部になったのかな?)の

sun xVM VirtualBoxを使用。











VirtualBoxをパソコンにダウンロードして起動。


新規作成ボタンをクリック。



そうすると、新しい仮想空間を作るBox?の作成画面が現れる。



"次へ"をクリック。



名前を適当につけて、OSタイプを指定。
AndroidはLinux上で作られているから、Linuxを選択。
"次へ"をクリック。



メモリサイズは適当。"次へ"をクリック。



"次へ"をクリック。
すると、"ようこそ新規仮想ディスク作成ウィザードへ"という画面が現れる。



"次へ"をクリック。



"次へ"をクリック。



"次へ"をクリック。



"完了"をクリック。
これでヴァーチャル空間の土台は完成した。

次に、Androidのイメージファイル(isoファイルだったかな・・・)を以下のサイトから取得
(Googleの開発環境を提供しているサイト)。

http://developer.android.com/intl/ja/index.html

このイメージファイルをCD/DVDーROMに追加する
(たぶんこんな感じ(androidv0.1)のファイルを追加)。



そして、AndroidのバーチャルOSを起動。



起動すると、真っ暗な画面が現れる。



しばらく待つと、ネット上でおなじみのあの画面が現れる。



いくつかのタブがあり、サイドには、いくつかのアイコンが隠されている。



このヴァーチャル環境のまま、ネット接続できるか試したが失敗。

これ以上の進展はなかった。・・・・(-->

参った・・・・

まぁ・・・今回はAndroidの外観だけ見れただけでよしとしよう。

2009年9月23日水曜日

フランクフルトモーターショー~ルノー~

フランクフルトモーターショー(Tech-Onに登録していないとこのサイトは見れません)
でルノーが4種類の電気自動車を公開。

F1では、ブリアトーレがF1界から追放される等、問題が目立つルノーであったが、
本業の自動車では、注目の高い車が目立つ。

「Fluence Z.E. Concept」

モータの最大出力は70kW、最大トルクは226N・m。容量は明らかにしていないが、Liイオン2次電池を搭載して航続距離は160kmとなる。ボディサイズは全長4820×全幅1882×全高1520mm、ホイールベースは2696mm。車両質量は1600kg。

BMWのボディみたいで、結構かっこいい。




「ZOE Z.E. Concept」

ドアハッチバックの5人乗り車で、家族の日常使用に対応。

モータの最大出力は70kW で、最大トルクは225N・m。Liイオン2次電池を搭載し、航続距離は160km。車両質量は1400kg。



「TWIZY Z.E. Concept」

ボディサイズは全長2303×全幅1132×全幅1476mm、ホイールベースは1695mm。Liイオン2次電池を使用しているが容量は明らかにしていない。最高速度は75km/h、車両質量は420kg。

一人の利用のかわいい車。



商用車の「Kangoo Z.E. Concept」

全長3945×全幅1856×全高1748mmで、ホイールベースは2406mm。車両質量は1520kg。モータの出力、トルクはFluenceと同様。こちらもLiイオン2次電池を使用して160kmの航続距離。

2009年9月21日月曜日

ロック特集

洋画クロックを集めたこんなサイト見つけました。



いろいろのロック歌手の歴史を見ることができます。

ベンツ!!

ベンツのスポーツカーはやっぱかっこいい。



特にマクラーレンと共同で発表しているものはかっこいいよね。

マクラーレンは、ベビーカーもかっこいいけど・・・

Lotus F1復帰!!

LotusがF1に復帰するらしい。

F1がはじまったことは、F1自体ほぼLotusの世界だったらしいし・・・

ちょっと面白くなるのかな?



しかし、BMWがいなくなるのはさびしいな!

将来的にはBMWのスポーツカーがほしいと思ってたから・・・

F1でも見続けたかった・・・

ロバート・クピサとか早かったのに、来年からどこに移るんだろ。

奈良の大仏にいってきた。

今日は、朝から奈良に、大仏を見に行きました。



っていっても、実際に大仏を見たのは一瞬で・・・

ほとんど息子と鹿とのたわむれを観察・・・ビデオ撮影・・・・

あと、大仏の裏にある柱の穴に息子をくぐらせる作業をビデオで撮影。


息子が、めちゃはしゃいで×2!!!


1歳5ヶ月にしてこの動き!!!


こっちも楽しんでしまった。

2009年9月20日日曜日

すごいきれいな夜景!!!

世の中にはこんなきれいな夜景があるんだなぁ~

電気自動車~テスラモーター~

Lotusをボディに使った電気自動車

価格は高いけど。

かっこいい!!!


あすとんまーちん!!!

すごいかっこいい!!!

アストンマーティンOne-77!!!


こんな自動車が!!!!

燃費70Km!!!

フォルクスワーゲンのはいぶりっと

2009年9月18日金曜日

彦根に到着!

連休は彦根で過ごすことになりたました〓

昼から新幹線でやって来ました。

暑いかなぁと思って半袖できたのが間違いだった(-.-)y-~

やっぱ 秋だね。ヽ( ̄д ̄;)ノ

寒すぎる…

こんなコラム発見!!!

「なぜ」は、やる気と成長を止める質問

これはあたってると思う。

上長にたくさんいわれ・・・・

多くの先輩方にも言われ続けた・・・・

某自動車会社の「なぜ」を何回か繰り返すってのに
習っているのかもしれないけど・・・・

あほらしい・・・・

自分で考えろってかんじ。


「なぜ」って言葉を聴くとやっぱ気分がまいるよね。


本当にこの数年で、前向き思考だった俺が
よくもまあ、やる気等も失って、マイナス思考を
考えるようになったこと・・・・・

自分が逆の立場だったら、こんな上長には
なら内容にしよう!!!

絶対に!!!」

ランボルギーニ

1億5000万円って!!!!

ランボルギーニのスーパーカー・・・・



絶対。スポーツカー1台は買ってやる!!!!

ととろ

こんなの買いました。

まりもの生息地にしようと思います。

Dellの超薄型ノートパソコン

Dellから超薄型ノートPCがでたらしい。

"adamo xps"



↑は一つ前の方だけど、今回発表された"adamo xps"はすごくほしい。

ノートパソコンも買い換えたい時期で・・・(妻の)

薄くて、画面の広いやつがほしい。


こんなのもあった・・・HPからちょっといい感じのが出てる・・・・

"Voodoo DNA"13型のEnvy13

corei5とかつかってて・・・快適そう・・・


そいやタブレットPCとかも最近よく耳にする。

Appleから来年2月に発売されると思われるタブレットPC。



Fusion GarageのタブレットPC。



おっと携帯も最近すごくなってきたな・・・

HTCからHTC Leoって携帯が発売されるらしい・・・




最近、結構いいのが出始めてるんだなぁ・・・

家ほしいなぁ

今、ちょうど家の購入を考えている。

家族がいるから、もっとよい環境をと考えているけど、なかなか見つからない・・・

まだ、働いて数年だし、年収もそんなにない・・・

でも、おしゃれな家に住みたい。あと、土地も広いほうがいい・・・


今日広告でサンケイ新百合ヶ丘総合住宅展示場ってのが入ってた。

その中にいいなって思う物件がいくつかあったから紹介します。

1.旭化成へーベルハウス



2.住友林業



すごくいい感じ・・・・おしゃれだし・・・広いし・・・・

いつかこんな家ほしいな。

ていうか。

バリバリ働いてかってやる!!!

今日は有給とってのんびりパソコンを見てます。

マイクロソフトからZune HDというのが発表されたらしい。



ちょっと気になります。

今、ちょうど携帯を変えたいなと思っていて、アプリケーションを
取り込める携帯がいいなと思っていたんです。

あと、タッチパネルつきの・・・・

実際はたぶんi-Phoneに勝るのはたぶん今のところないと思うけど・・・

でも、i-Phoneは多くの人が持っていて、ちょっと持ちにくい・・・
電車の中でそこらへんにユーザーがいる・・・・

そこで、ほかにいいのないか探している最中なんだけど・・・・
いくつか候補が今のところある。

ひとつはdocomoから出たHT-03というもの。

  
これもいいかなと思ったけど、友人に聞いたところ使いにくいらしい・・・

そして、もうひとつがT-01A



これは、実際にdocomoショップいって試してきたけど、
結構いい。

比較的使いやすい。

アプリケーションも取り込めて、Officeもついてる
(Windowsモバイルだから当たり前だけど)。

写真も取れすし、基本パソコンに電話とカメラがついた感じ・・・・

いまいち押しはこれだけど、難点は赤外線送受信
機能がついてないこと。

携帯なのについていないのは・・・ちょっと・・・

どうやって連絡先交換すんだってはなし・・・・
また、一文字一文字打っていくのかって・・・・

とりあえず・・・・今はi-Phoneに変わるいいものを待つしかないのかな・・・